← 横スクロール →
※比較については使用者の意見です。
すららは、ただ問題を解くだけではなく、分かりやすいアニメーションやゲーム風のドリル(低学年のみ)を使って勉強ができます。ゲーム感覚で勉強できるため、記憶に残りやすく、時間を忘れて1人でも楽しく集中して勉強が出来ます。
〈すららが選ばれている理由1〉
組み合わせ型のタブレット教材
動画配信型、問題集型、ゲーム型のいいとこどりをした組み合わせ型!理解力のある子どもでないと学習が難しい問題集型などと違って、組み合わせ型はどんな子にも相性の良い万能タイプのタブレット教材。「迷ったらとりあえずこれ」と多くの人に選ばれています。初めてタブレット教材を使う方や、もう教材選びに失敗したくない人には非常におすすめです。
〈すららが選ばれている理由2〉
学年に関係なくレベルに合った学習が可能
すららは学年でレベルを分けないから、理解が進んでいる教科は先取り学習、理解ができていない科目はさかのぼって復習することができます。理解できるレベルまでさかのぼることができるから、苦手強化の克服に適していると思います!
小中学生のお子さんを持つ皆様、はじめまして。
ここまで読んでくださっているということは、お子さんに勉強をより好きになってほしいと切に考えているのだと思います。
私も次男があまり勉強ができる方ではありませんでした。
学校の授業には授業についていけず、どんどん勉強が嫌いになって、気づけば遊んでばかりいるようになってしまっていました。
何とかしなければいけないと探したときに出会ったのがタブレット学習でした。
ウチの子はもともとアニメが好きだったので、アニメーション付きの学習教材に興味深々。
気づけば学校から帰るとすぐにタブレットを出して勉強するようになりました。
楽しんでいるようだったのでそのままやらせていましたが、一向に成績が良くならなかったのです。
おかしいなと思ってこっそりと後ろから見ていたら、教材のゲーム機能の部分だけばかりやっていたことが発覚しました。
私はパートをしていて、Webデザインの仕事をしている夫との共働きだったので、子どもの勉強を見る時間があまり取れていませんでした。
このままではまずいと思いましたが、子どもがせっかく勉強に興味を示したことは無駄にはしたくない。
そう考えた私の出した結論は、先生がしっかりと勉強を見てくれるタブレット教材を選ぶことでした。
これが正解だったようで、先生の作るカリキュラム通りに進めていくことで成績に徐々に変化が出てきました。
今では苦手だった算数も克服でき、成績も始める前より格段に良くなりました。
今となっては成功談かもしれませんが、当時は非常に悩んでいました。
そこで、私のように教材選びに失敗したくない人のために、私がこの経験を通じて得た知識を共有するべく夫の協力を得てこのサイトを立ち上げました。
正しい教材の選び方やおすすめのタブレット教材など、このサイトを見ればお子さんにぴったりのタブレット教材が見つかるはず。
お子さんが楽しんで勉強できるような環境を与えてあげてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、参考にしてみてください。